


経営者向けのセミナー講師を務めさせていただきました。
「融資ってどうやって借りるの?」から始める、経営者のための財務と資金調達セミナー先日、三河エリア拠点の経営者勉強会「ENGINE会」様よりご縁をいただき、セミナー講師を務めさせていただきました。テーマ...

コラム更新しました(もやもや経営から抜け出すヒント)

数字は嘘をつかない──“もやもや経営”から抜け出すヒントとは?
~経営者の直感を「数字」で裏付けるということ~「売上は悪くない。でも、なんとなく会社がうまく回ってない気がする」「人は増えてるのに、忙しさが減らない。利益もあんまり…」「資金繰りが苦しいのは分かってる...

コラム更新しました(CFOってなに?)

CFOって何?経営者が“社長業”に集中するための財務パートナーという選択肢
1. CEO・COO・CFOって何者?大企業では当然のように存在するCEO・COO・CFOという肩書。でも中小企業では「よく聞くけど正直、何が違うの?」という方も多いかもしれません。ざっくり説明すると...

銀行が融資を渋るとき、商工中金が前に出る理由
「うちはまだ実績が浅いから…」「去年赤字だったし…」「他行で断られたし…」そんな相談が最近増えています。でも正直、それって“終わりのサイン”じゃないんですよね。むしろ、今が動くタイミングだったりします...

コラム更新しました(今、商工中金がアツい?)

コラム更新しました(月次試算表の活用について)

数字に強い会社はなぜ伸びる?月次試算表を経営に活かすための基本と実践
月次試算表を“眺めるだけ”で終わっていませんか?「会計事務所から毎月試算表は届く」「会計ソフトも導入している」それでも経営が思うように改善しないのは、“数字の使い方”に原因があるかもしれません。経営数...